「HUMBLE BOHEMIA INTERACTIVE BUNDLE 2020」レビューと評価ー『Arma3』や『DAYZ』など【バンドル評価】
「Arma」シリーズなどで知られるBohemia Interactiveのゲームバンドル「HUMBLE BOHEMIA INTERACTIVE BUNDLE 2020」がHumbleストアで販売されました。
1ドル帯は、持ってない人にはけっこう豪華ですね。
今回は本バンドルのレビューと評価をお届けします。
バンドルの内容
1ドル以上
・Arma X: Anniversary Edition
・Fairy Tale About Father Frost, Ivan and Nastya
・Take On Mars
・Carrier Command: Gaea Mission
・Take On Helicopters
1ドル帯は5本もあり、しかも『Arma X: Anniversary Edition』が入っています。
『Arma X: Anniversary Edition』はいわゆる「Arma」シリーズのコレクションバンドルで、「Arma」の1と2、およびそのDLCが入っています。
それ以外ですが、『Take On Mars』は地味ながらなかなか面白いゲームで、筆者的にはおすすめです。火星探索をこつこつと地味に進めていく内容ですね。ある意味リアリティがあります。
『Carrier Command: Gaea Mission』『Take On Helicopters』はけっこう前のゲーム(2011~2012年あたり)なので、いま遊ぶとちょっと厳しいかもしれません。
そもそも『Arma2』自体が2009年のゲームだったりしますしね。
『Fairy Tale About Father Frost, Ivan and Nastya』はポイントクリック型のアドベンチャーゲームです。
平均価格以上
・Arma 3
・Ylands Exploration Pack(DLC)
・UFO: Afterlight
・Original War
「Arma」シリーズ最新作の『Arma 3』が目玉ですね。これ以降の値段帯だと『Arma 3』のDLCが登場します。
『Ylands Exploration Pack』はDLCですが、本体は無料配布されています。サバイバルモードをDLCとして有料化した形ですね。
『UFO: Afterlight』は旧XCOMタイプの戦略ゲームです。2007年のゲームなので、いまプレイするときついかもしれません。
『Original War』はさらに古くて、2001年のものです。ミリタリー系のRTSで、セール時に100円以下で売ってたりします。
20ドル以上
すべて『Arma 3』のDLC
・Arma 3 Apex
・Arma 3 Jets
・Arma 3 Tac-Ops Mission Pack
・Arma 3 Marksmen
一気に値段が20ドルまで跳ね上がります。全部『Arma 3』のDLCなので、興味がない人には無駄になってしまいますね。
またこれでDLCがすべてそろうわけではありませんので、その点も注意してください。
30ドル以上
30ドル帯には、『Arma 2』のMODをスタンドアローン化した『DAYZ』と、『Arma 3』のDLCです。
『DAYZ』が欲しければといったところでしょうね。
総評
基本的には「Arma」シリーズや『DAYZ』目当てで買うバンドルだと思ったほうがいいでしょう。
他のゲームに関しては、古くてプレイしにくいものがほとんどなので、もらってもたぶんプレイすることはあまりなさそうです。
価格としては、最後まで購入すれば30ドルと、なかなかの高額バンドルといえます。
1ドル帯はとくに悩まずに買ってもいいのですが、それ以降は『DAYZ』や『Arma 3』が遊びたいかどうかで決めるといいかと思います。