『無双アビス』レビュー・評価・感想ー無双シリーズの正統進化ローグライトアクション

ゲーム評価, コーエーRPG, アクション, レビュー, 三國志

musou abyss

無双アクションにローグライト要素を加えた『無双アビス』。

コーエーテクモゲームスによって、2025年2月13日にSteamで配信されました。PS4、ニンテンドースイッチでもリリースされています。

タイミング的には『真・三國無双 ORIGINS』の翌月でのリリースニャ。

『真・三國無双 ORIGINS』は、評判はよいのですが、これまでの無双シリーズとは違って難易度が高くなり、ちょっと毛並みの違ったものになっています。

そうなると、これまでの「気軽に無双ゲーム遊びたい」層が置いてけぼりになってしまった感があるため、それを補うために出したという感じもありますね。

今回は本作のレビューと感想、評価をお届けします。

 

どんなゲーム?

無双アビス

本作は「三國無双」シリーズと「戦国無双」シリーズのキャラクターを使ったローグライトアクションゲームです。

『真・三國無双 ORIGINS』のほうはボスが強くなって、どちらかというとソウルライク寄りになってしまったため、ガチプレイヤーには良いのですが、仕事に疲れたあとに気軽に遊びたいプレイヤーにとってはちょっとどうなのかなという作りになってしまっていました。

真剣にやらなければいけない感じの疲れるゲームになってしまったのニャ。

それで本作はその穴埋めといったポジションで、従来の気楽に敵を倒せる無双アクションを楽しむことができます。

ゲームのルールですが、まず武将を一人選んでスタートします。最初に使える武将は限られていますが、「業蛍火(ごうけいか)」という通貨を集めて、これを消費することで武将をどんどん解放していくことができます。

ステージ開始で敵がひたすらわらわら出てきますので、規定数の敵を倒すことでクリアできます。そののち、クリアボーナスで武将を仲間にできたり、業蛍火をもらえたりがあり、それが終わったら次のステージに進みます。

これを繰り返すと8ステージ目にボスが現れますので、そのボスを倒せば次の面へと進めます。ローグライトですので、途中で死んだ場合は最初からになりますね。

ただ本作はレベル制で、一度上がったレベルは下がりませんので、ひたすらレベルを上げておけばそのうちクリアはできるでしょう。このあたりはRPG的なこれまでの無双シリーズと同じ感じになっています。

またAボタンで回避行動をとれますし、敵の攻撃範囲があらかじめわかるようになっていますので、ひたすら敵の攻撃を避けつつ攻撃していれば何とかなるでしょう。

良かった点

本作がよかったところですが、ステージがシンプルなところです。

無双シリーズだと複雑なマップを進んだりするのが面倒になったりしますが、本作はひたすら敵が出てきてそれを倒すだけなので、筆者のように面倒なことが嫌いな人には遊びやすいつくりになっています。

言い換えれば、無双の面白さである「ただひたすら大量の敵を倒す」を気軽に楽しむことができるのですね。

無双のエッセンスが濃縮されているのニャ。

とにかく「敵を規定数倒す」→「次のステージに進む」を繰り返すシンプルなつくりが、仕事が終わって疲れたときにプレイするにはちょうどいい感じの内容になっています。

いちおうステージの途中でどの能力を強化するかなど考えることはありますが、基本的にはフィーリングでプレイしていくのがよいでしょう。

ただゲーム後半になるにつれて敵の攻撃が激しくなり、画面中が敵の攻撃予告範囲だらけみたいな状況になったりしますので、けっしてぬるいゲームではありません。

初心者から上級者まで幅広く楽しめるゲームと言えます。

悪かった点

前述したように、業蛍火を集めて新規武将をアンロックしていく方式ですが、自分がプレイしたい武将のアンロック位置が遠い場合、武将獲得までに時間がかかってしまいます。そこまでモチベーションが持たない場合、厳しいことになるかもしれません。

それとゲーム自体は気軽に遊べるのですが、パラメータがけっこうたくさんあって、どの方向に育成させていくかを考える必要があります。

またステージ途中で仲間にする武将にもいろいろな効果があり、ガチプレイをする場合はこれらの効果を読んで把握しておかなくてはなりません。

筆者はけっこうそういうのは好きなのですが、無双にあまり頭を使うのを求めていない人にはちょっと面倒な部分になるでしょう。

また仲間になる武将が基本的にはランダムなので、自分の考えた構成のチームを作るのは難しいですね。

自分で武将チームを作りたい場合は、「無双オロチ」シリーズとかをプレイしたほうがいいとは思います。Steamだと2と3が出ていますね。おすすめは2のほうです。

あと基本的には戦って、ステージを進んで、また戦ってをひたすら繰り返すだけなので、きわめて地味です筆者は地味なゲームが好きですが

ステージもかわりばえがしないので、そういう作業的なのが苦手な方には合わないかもしれません。

 

まとめ

『真・三國無双 ORIGINS』で無双シリーズの方向性が変わり、難易度も上がったことから、本作は以前までの無双シリーズのように気楽に遊びたいという需要を満たすことのできる作品と言えます。

『真・三國無双 ORIGINS』が合わなかったという方は、ぜひ本作を試してみてください。

値段も定価で3,000円以下ですし、お求めやすい価格になっています。インストール容量も3Gちょいぐらいで軽いですね。

外でちょっと遊びたいという需要にも適しているのニャ。

ステージ途中でのセーブもできますし、いつでもやめられるので、忙しい人にも遊びやすいゲームとは思います。