「Warhammer 40,000: Regicide」レビューと感想・評価ーWarhammerのキャラがなんでもありのチェスバトル
Steamでセールもおこなわれているようなので、連続でWarhammerゲームの紹介。
今回はWarhammerのキャラクターをつかったバトルチェス「Warhammer 40,000: Regicide」。
バトルチェス自体はスターウォーズやら中世を舞台にしたものやらいろいろでています。
これもその系統で、クラシックモードではふつうにチェスが遊べます。
しかしこのゲームの醍醐味はRegicideモード。
コマが銃で遠くの敵を撃ったりグレネードをなげたりと、やりたい放題です。
Regicideモードでは、それぞれのコマに体力があります。
まず普通にチェスとおなじようコマをうごかし、そのあとのイニシアティブタイムで銃撃などをおこなうことができます(通常3回)。
射撃範囲内であれば銃撃や投擲武器で体力を削ることが可能。
体力がなくなったコマは消滅します。
チェス的なとりかたをすれば一発で殺せるのはチェスのルールどおり。
キングを殺せばゲーム終了です。
射撃には命中率があって、かならずあたるわけではありません。
命中率をあげるスキルがあったりと、それぞれのコマには特徴があります。
あと攻撃力や体力もコマごとにちがいます。
イニシアティブタイムがあるため、ランチェスターの法則よろしく兵数の差が戦局にひびきます。
タイトル画面からARMORYをえらんで、チームにアビリティをつけたりなどもできます。
つかえる種族はスペースマリーンとオークだけですが、ゲーム内購入で他の種族も使用可能。
マップタイプもチェス盤だけでなく、障害物のおかれたマップもあります。
総評ですが、将棋やチェスが好きな人には長く遊べるいいゲームかと思います。
最近はRegicideモードよりもクラシックモードで普通にチェスを遊ぶことが多くなってます。
ノービスならチェス初心者でも勝てる難易度になっていますので、チェス目的で買ってもいいかと思います。