Steam版『ロケットアリーナ』レビューと評価・感想:ロケラン縛りのTPS版スマブラ?|日本語化可能

ゲーム評価シューティング, レビュー

rocket arena

ロケランを撃ち合って戦う3v3のTPS『ロケットアリーナ(Rocket Arena)』。Final Strike Gamesが開発し、Electronic Artsによって2020年7月14日にSteamで配信されました。

ロケランしか使えないのニャ。

ロケランといっても種類があって、弾速なども違います。プレイしていて、なんとなく『チームフォートレス2』を思い出しました。

今回は本作のレビューと感想、評価をお届けします。

 

どんなゲーム?

rocket-arena

本作はオンライン対戦がメインの3vs3の三人称視点シューターです。

本作の特徴としては、そのタイトルが示すとおり、ロケットの撃ち合いとなります。

開発元であるFinal Strike GamesのCEOは、『Halo 5』のマルチプレイデザインディレクターをつとめていたことから、どことなく「Halo」シリーズのスポーツ系シューター的なプレイ感覚がありますね。

ゲームのルールですが、各キャラクターにはメーターがあり、これが増えると死ぬのではなくマップから吹っ飛ばされます。

そしてマップから出たり落ちたりしたらノックアウト。

ようは『スマッシュブラザーズ』のアレです。

そのため「TPS版スマブラ」などとも呼ばれているとかいないとか。

たしかにスマブラっぽいニャ。

シューター系のゲームが苦手な人にも本作をおすすめしたい理由は、やはりロケランという点でしょう。

点のような的を、これまたアサルトライフルやスナイパーライフルのような点のような照準の武器で狙い撃つガチ系FPSとは違い、ロケランなので着弾範囲が広いです。

エイムが苦手な人でも、ピョンピョン飛びながら敵のほうに撃ちまくれば、爆風がなんとかしてくれます(そういえば『Halo 3』でもロケランマッチみたいなのがありましたね)。

それと「なんだかよくわからないうちに死んでリスポン」みたいなのも少ないので、初心者でもガンガン撃ち合って楽しめるかと思います。ノックアウトされても飛んでまたマップに戻ってきます(死亡がない)。そのときにマップ全体の確認もできるでしょう。

気楽に遊べそうな感じニャ。

あと『Team Fortress 2』のように、ロケランを足元に撃って跳び上がるといったこともできます。

ゲームモードの種類ですが、いわゆるデスマッチにあたるものとして「ノックアウト」があります。それとボールをとって敵陣に入れるモードや、宝箱をとってコインを集めるモードなどもあります。基本的には「ノックアウト」がメインになりますね。

ゲーム開始時には使用キャラ(ヒーロー)を選ぶことになりますが、それぞれ特徴やスキルがあります。このあたりは『オーバーウォッチ』みたいな感じですね。

現在のところヒーローは10人で、今後追加していく予定とのことです。

カジュアルなシューティングがプレイした人、とにかくスカッとするゲームがしたい人には打って付けのゲームかと思います。

 

ユーザーの評価

本作のSteamでの評価ですが、「ほぼ好評(70%、90人中)」になっています。

本作の良かった点・悪かった点については以下のとおりです。

良かった点

・ノリと勢いで気楽にプレイできる。

・『スマブラ』をTPSで遊べる。

・ヒーローたちが魅力的。

・簡単に学べて、奥が深いゲーム性。

悪かった点

・マッチ人数が3vs3だけなのが惜しい。5vs5も欲しい。

・いまどきオンライン対戦ゲームで30ユーロは高い。過疎らないことを祈るしかない。

・マッチングで地域指定ができないため、高Pingにぶつかりやすい。

・カジュアルなぶん、ゲームの深みがない気がする。

気楽にバカ騒ぎしながらプレイできる点が好評なようです。ルール把握も簡単なのはいいですね。『オーバーウォッチ』が好きな人なら取っ付きやすいとは思います。

一方で、『フォートナイト』など近年フリープレイが当たり前になっているオンラインシューター業界で、プレイ開始時からそこそこの値段を要求されることに批判が集まってもいます。

また、ある程度FPSをプレイしてきた人にとっては、カジュアルなぶん飽きやすくなっているかもしれません。

とはいえ、全体的には好評な作品といえます。

 

総評

本作は「武器はロケランのみ」という、パーティーゲームでありそうなノリで開発されたTPSともいえます。

被弾してマップ外に吹き飛ばされてノックアウトされても、またすぐに飛んで戻ってくるので、「死んでリスポン地点から」というのに比べるとイライラしなくてすむかと思います。

使用できるヒーローたちも個性があるので、いろいろなプレイスタイルを試していけるでしょう。

スカッとするパーティゲーム的なカジュアルシューティングがプレイした方、『オーバーウォッチ』や『チームフォートレス2』が好きな人は、本作を試してみるがいいかと思います。