「Antihero」レビューと感想ー盗賊ギルドどうしがたたかう対戦型ストラテジーゲーム

2020年1月27日ボードゲーム

20170711200652_1
自分の盗賊ギルドを育て、相手の盗賊ギルドとたたかう2人対戦型ストラテジーゲーム「Antihero」。
プレイ感覚としてはボードゲーム。
配下を雇って銀行などに配置し、ターンごとに収入を得て、自分のギルドをパワーアップさせます。
ゲームでは暗殺や盗み、脅迫など、いくつか勝利ポイントとなるものがあり、それがさきに規定数たまったプレイヤーが勝ちです。

20170711205915_1
ゲームがはじまると、このように町全体が戦場の霧で覆われています。
自キャラをうごかすことで、この戦場の霧を晴らすことができます。
キャラの上にある2つの緑の丸がアクションポイント。この数だけ行動できます。

20170711210116_1
いわゆる技術ツリー。
ここでアクションポイントを増やしたり、雇える仲間を解禁したりができます。
CIVでの科学ビーカーが、このゲームではランタンにあたります。ランタンの数で解禁していきます。
とりあえず最初からあるランタンで「Cooking」の技術を解除し、浮浪児の雇用を解禁。

20170711210524_1
出てきた浮浪児を、そばの教会に入れれば、そこから金+1の収入が毎ターン得られるようになります。
他にもランタンを増やす建物や、雇用コストを下げる建物などがあります。
1つの建物には浮浪児を3人いれられます。

20170711202737_1
対戦相手の浮浪児がしている建物は、ギャングをおくりこんで追いはらい、そのあとで浮浪児をおくりこみましょう。
ギャングは暗殺もできるので、要人を殺して勝利点をかせぐこともできます。

20170711201506_1
ゲームのルール自体はかんたんで、すぐにおぼえられます。
チュートリアル的なストーリーモードもあるので、とりあえずこれをプレイしておけば問題ないかと。

総評ですが、対戦型ボードゲームが好きな人ははまるとは思います。
実物のボードゲームが売っているのかどうかわかりませんが、普通にボードゲーム化できる内容。
ゲーム自体はオフラインよりもオンライン対戦をメインにしている感じです。この手の内容のものはAIよりも人間相手に遊んだほうがおもしろいとは思います。