『Kerbal Space Program 2』評価は「賛否両論」 レビューと感想ー最適化不足・バグなどの問題も【Steam】日本語化可能
人気宇宙飛行シミュレーションの続編『Kerbal Space Program 2』。
Intercept Gamesが開発し、Private Divisionによって2023年2月24日にSteamで早期アクセス版が配信されました。
正直なところ、現時点ではいろいろ問題があって、前作をやっていない人は前作からやったほうがいいとは思いますね。
今回は本作のレビューと感想、評価をお届けします。
どんなゲーム?
本作はゲームというよりも、ロケットを組み立てて飛ばしたりするシミュレーター的な内容が強めの作品になっています。
プレイヤーは多数のパーツを使ってロケットを組み立て、「カーバル」と呼ばれる異星人(通称「緑」)を乗せて発射させます。
いわゆる物理ゲームよろしく、まっすぐ飛ばなかったり、爆発したりと、実際のロケット開発の大変さがわかるゲームとなっています。
シミュレーターとしてのマニアックさがある一方、緑の存在がユーモアやカジュアルさをかもしだしているので、ゲーム全体としてバランスがとれている感じです。
これまでシミュレーター系のゲームを敬遠してきたゲーマーも、本作を入り口にして他のゲームに手を出していくのもいいでしょう。
それで本作ですが、グラフィックや演出は格段に向上しましたね。ロケット打ち上げ時の演出がなかなかいい感じです。
またゲームコンセプトとして、さらなる遠くの宇宙へ行くために「コロニー」の要素が入りました。コロニーを拠点とし、資源収集を行って建造物・宇宙ステーション・居住地・特別な燃料を生み出し、さらにロケットを発射してより遠くの宇宙空間をめざします。
あとUIですが、ちょっと使いにくいかなという気もします(慣れていないせいもありますが)。
それと現状、ゲームの最適化がうまくできていないようで、けっこう重いですね。
ちなみに最低スペックで必要なグラフィックボードがGTX1070Tiと、そこそこ高めのものを要求されます。
あとバグも多く、しかも組み立て後の結果に影響する致命的な演算バグが多々見られるため、そもそもシミュレーターとしてどうなのという気がします。
あくまで本作は「早期アクセス」であり、今後繰り返されるアップデートでよくなっていくとは思うのですが、現時点ではあまりおすすめできるものではありません。
1のほうをプレイしたことのない方は、ぜひとも1をプレイしてほしいです。1だけでも恐ろしく時間が溶けます。
ユーザーの評価
本作のSteamでの評価ですが、「賛否両論(51%、8723人中)」になっています。
本作の良かった点・悪かった点については以下のとおりです。
・グラフィックや演出の向上。
・翼の形を自由に変えられるようになった。
・宇宙開発に欠かせない便利系ユーティリティが充実。
・初心者にもプレイしやすいようにチュートリアルも充実。
・とにかく細かいバグが多く、シミュレーターの意味がない。
・UIが使いづらく、かゆいところに手がとどかない。
・ゲームが重い。
・完成度の割に、7000円近い定価はどうなのかと。
バグや最適化の問題や、あと完成度に合わない強気の定価(6,820円)が批判の的になっていますね。
アップデートでなんとかなりそうな感じはありますので、デベロッパーの頑張りに期待しましょう。
総評
本作は前作の内容を引き継ぎ、「コロニー」などの要素を加えてプレイフィールドを拡張した内容になっています。
バグなど細かい不満点を潰していけば、前作同様、良い評価が得られるのではないかとは思います。
日本語サポートもされていますが、ところどころ翻訳が抜けているところもあったりするので、このあたりもなんとかしてほしいところです。
現在の状況ではおすすめしませんし、価格も高いので、初プレイの方は1をプレイしたほうがいいでしょう。
今後のアップデートに期待したいと思います。