Steam「ゴールデンウィークゲームフェス」おすすめ17作品ーコスパ重視・日本語対応中心で|2023年ゴールデンウィークセール
Steamでゴールデンウィークセールが開催されました。今回は各社で独自にやっている感じですね。終了日もまちまちですので注意が必要です。ゲームフェス参加企業は5月9日までですね。

カプコンははやめにセールを開催していたので、先に記事を出しています。以下のリンクを参照してください。
それではおすすめの17作品をコスパ重視・日本語対応ありでお届けします。
おすすめ17作品
1:海腹川背トリロジー(80%OFF、607円)
名作ルアーアクションゲーム『海腹川背』『海腹川背・旬』『さよなら海腹川背』の3作品をまとめ買いできるバンドル。80%OFFとお安くなっているので、昔プレイしたことのある方はコレクターアイテムとして持っておいていいかもしれません。
2:GetsuFumaDen & Castlevania Bundle(52%OFF、2,365円)
『月風魔伝』のローグライクアクションリメイク『GetsuFumaDen: Undying Moon』と、『悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン』『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』『悪魔城ドラキュラXX』をまとめた『Castlevania Advance Collection』のバンドル。メトロイドヴァニアが好きな人向けです。
3:遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション(75%OFF、825円)
やたらとタイトルの長い遊戯王ゲーム。課金しなくていいので、気楽にプレイできます。ゲームのテンポは悪いですが、遊戯王ゲームの集大成みたいな作品になっているので、遊戯王好きな人はコレクターアイテムとして持っておいてもいいでしょう。
4:ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド(50%OFF、1,490円)
『ペルソナ4』のキャラクターたちが戦う格闘ゲーム。ストーリーモードもあるので、格闘ゲームに興味がなくても『ペルソナ4』好きなら楽しめると思います。ボタン連打でコンボがつながるようになるので、適当に連打していればなんとかなるでしょう。
5:Persona 3 Portable & Persona 4 Golden Bundle(29%OFF、2,822円)
『ペルソナ3 ポータブル』と『ペルソナ4G』のバンドル。どちらも面白い作品なので、プレイしたことのない方はこの機会にでも。けっこう時間がかかりますので、しばらくはがっつり遊べると思います。
6:Castlevania Anniversary Collection JP(80%OFF、660円)
コナミ50周年記念のときのアニバーサリーコレクションシリーズ。『悪魔城ドラキュラ』『悪魔城伝説』『Castlevania Ⅱ Simon’s Quest(北米版)』『悪魔城ドラキュラリメイク版』『ドラキュラ伝説』『ドラキュラ伝説Ⅱ』『VAMPIRE KILLER』『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』が収録されています。クイックセーブ機能やギャラリーもあるので、コレクターアイテムとして良いかと。
7:Contra Anniversary Collection(80%OFF、660円)
上記と同様のアニバーサリーコレクションシリーズ。『魂斗羅』『SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲』『魂斗羅ファミコン版』『CONTRA (北米版)』『SUPER魂斗羅』『魂斗羅スピリッツ』『コントラ』『魂斗羅 ザ・ハードコア』『SUPER PROBOTECTOR ALIEN REBELS』『PROBOTECTOR』が収録されています。
ちなみに『グラディウス』『ツインビー』などの入っている『Anniversary Collection Arcade Classics』は、今回はセール無しですね。

8:SaGaコレクション(40%OFF、1,464円)
ゲームボーイの人気RPG「魔界塔士 サ・ガ」「サガ2 秘宝伝説」「時空の覇者 サ・ガ3 [完結編]」を収録したコレクション。高速機能など便利モードも搭載されています。これもコレクターアイテムですね。
9:CORPSE PARTY GENERATIONS BUNDLE(50%OFF、2,225円)
『コープスパーティーブラッドカバー』『コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー』のバンドル。ホラーゲーム好きでこれらをプレイしたことが無い方はぜひ。
10:東京新世録 オペレーションアビス(80%OFF、403円)
ダンジョンRPG『ジェネレーション エクス コードハザード』と『ジェネレーション エクス コードブレイカー』を1作にまとめてリメイクした作品。アートワークを一新していますので、過去作をプレイしたことのある方でも楽しめるでしょう。続編『東京新世録 オペレーションバベル』も80%OFFの403円で提供されています。
11:ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 デジタル限定版(72%OFF、1,759円)
本体とDLCのセット。本体だけだと1577円で購入できます。ストーリー重視型のダンジョンRPGなので、がっつり遊びたい人向きかと。けっこうグロテスクな表現などもあるので、ダークな物語が好きでない方は避けたほうがよいでしょう。
12:グランブルーファンタジー ヴァーサス(90%OFF、217円)
『グラブル』の格闘ゲーム。もうすぐ新作が出るのでお安くなっています。ただDLCをバンドルした「Legendary Edition」のほうを購入すると、代金は一気に2,631円まで跳ね上がります。とりあえず本体をプレイして、自分に合うかどうかを見極めてからDLCに手を出したほうがいいでしょう。
13:ゲーム天国CruisinMix Special(65%OFF、1,062円)
昔のアーケードシューティングゲーム『ゲーム天国』をリメイクした作品。ジャレコのキャラクターがいろいろ登場します。レトロゲーム好きな人には面白いとは思いますが、今の人がプレイするとかなり置いてけぼり感があるでしょう。
14:ニトロプラス ブラスターズ -ヒロインズ インフィニット デュエル-(75%OFF、512円)
ニトロプラスのヒロインたちが戦う格闘ゲーム。『アルカナハート』シリーズのエクサムが開発したので、格闘ゲームとしてちゃんと作られており、原作をまったく知らなくても楽しめます。
15:ミリオンアーサー アルカナブラッド(80%OFF、967円)
「ミリオンアーサー」のキャラクターたちが戦う格闘ゲーム。ストーリーもあり、お手軽に楽しめます。「KOF」シリーズの八神庵もなぜか出てきますので、それ目当てに買ってもいいかもしれません。
16:不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス R- コンプリートエディション (65%OFF、3,010円)
ダンジョン探索ローグライク『不思議の幻想郷』で、集団でダンジョン攻略ができるパーティ制ローグライク。追加キャラクターのDLC全部セットです。東方のことをまったく知らなくても楽しめます。最大6人×4チームなので、画面がにぎやかになるでしょう。
17:GOD WARS The Complete Legend(65%OFF、698円)
ターン制シミュレーションRPG『GOD WARS 日本神話大戦』に新ステージなどを加えたコンプリート版。かなりやりごたえがあり、プレイ時間も数十時間かかります。698円だとかなりコスパが良いですね。面白い作品なのでぜひプレイしてみてください。
まとめ
そんなわけで、この中で筆者のおすすめは『GOD WARS The Complete Legend』ですね。とにかくがっつり遊べるオーソドックスなシミュレーションRPGです。
『海腹川背トリロジー』も過去にプレイしたことのある方は、値段も安いですし、コレクションとして持っておいてもいいでしょう。
ほかにもいろいろありますので、自分にあった作品を見つけてみてください。
それではよいゴールデンウィークを!