『ネルケと伝説の錬金術士たち』初心者向け攻略メモーラスボス攻略まで

ゲーム解説シミュレーション, 攻略, 美少女

nelke

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』のSteam版を最近またプレイしてクリアしました。

けっこう前のゲームなのニャ。

1周目クリアをめざさないかぎりは難易度も低いので、いま遊んでも楽しめますね。

システムが独特なので、初心者がつまづきそうなところをラスボスクリアまで解説していきます。

 

初心者向け攻略メモ

1周目でクリアしようと思わない

本作は期限までに課題を終わらせないとゲームオーバーになります。

このゲームをはじめてプレイしたときは、最後のあたりの課題がどうしても間に合わずにゲームオーバーになりました。

けれども、クリアしなくても周回プレイ特典が付きます。

・ターンごとの売上
・施設に配置したキャラクターの友好度上昇
・実績クリアで得られるポイント

にボーナスがついて上がりやすくなるのですね。

しかもボーナス分は累積されていきますので、2周・3周と繰り返していけば、さらに上がりやすくなります。

そのためゲームオーバーになっても気にせず、何周もすればいずれクリアできるようになっています

また一度聞いた会話などもスキップできますので、2周目以降は快適プレイになります。

さらに、

・実績の進行状況
・交換所のボーナス
・使用アイテムの作成個数

もすべて残ります。

使用アイテムをそれぞれ200個作れば、ネルケたち4人のアタッカーキャラは強化されますので、どんどん作って強化していきましょう。

また実績もそのまま残るので、再スタート時にはいきなり交換所のボーナスがもらえます。これで錬金術師たちの作業速度を上げられます。

筆者は初プレイ時は80ターンほどでクリアできませんでしたが、2周目はターンが余ってしかたがなかったです。

とにかく何周もする感じでプレイするといいとは思います。

初心者でもクリアできるようにつくられてるのニャ。

施設と人員の配置

周回すれば売り上げにもボーナスがつきますので、ショップはそれぞれ2件ずつでじゅうぶんとは思います。食品店だけ3件でもいいでしょう。

残りは栽培地やランドマークで埋めていきます。基本的にほとんど栽培地でOKです。

そして栽培地には基本的に人を配置しなくてOK。数の力でなんとかしましょう。

余った人員は全員派遣で素材集め

派遣だらけなのニャ。

とにかく素材を切らさないことが重要なので、少ない素材にがっつり人を送ってやってください。

休日の過ごし方

休日は時間の半分をキャラクターたちとの友好度アップに、残り半分を調査に使います。

調査は走らないと間に合わないので、走ってください。素材はあとから派遣人員たちが回収してくれます。

これでどんどん調査領域を広げていき、素材の種類を増やしてください。

友好度の上げ方

錬金術師たちは基本的に全員施設に配置します。周回することで「施設に配置したキャラクターの友好度が上昇」しますので、周回すればなんとでもなるでしょう。

休日の会話以外に、探索に連れていくことでも友好度は上がります。

あと「街の声」で上げたいキャラクターの要求を優先的に解決していけばいいとは思います。

調合について

調合委任」ができるようになったら、基本的にこれだけを使いましょう。自分でいちいち指定していたら面倒ですし、管理も大変です。

それで店で売るものや、「街の声」とかで指定されているもの、使用アイテムを指定して放置し、たまに組み替えていくだけでOK。

探索のパーティー

最初のうちは、「ネルケ+クノス」で、残り3人は全体攻撃の強い「リリー」、全体回復+状態異常回復持ちの「リディー」、使用アイテム回復持ちの「エリー」の3人で安定するとは思います。

使用アイテムの作成個数がすべて200個を超えたばあいは、アタッカーの4人「ネルケ・クノス・ロータス・ミスティ」&「エリー」でいくと安定します。

とくにロータス・ミスティは使用アイテム強化によって、通常攻撃で相手のドライブを奪うことができるので、相手に技を使わせず封殺することができます。

それとドライブは使わないほうが順番がまわってくるのが速くなるので、できるかぎり通常攻撃を使いましょう。

ラスボスの倒し方

前述したように、アタッカーの4人「ネルケ・クノス・ロータス・ミスティ」&「エリー」で楽に倒せます。

基本的にはドライブを使わずに、通常攻撃でガンガン殴っていく形ですね。開幕時にアイテムで全体強化しておくといいでしょう。

 

まとめ

そんなわけで、基本的にはゲームオーバーを恐れず、周回していけばどんどんいろいろなものが上がりやすくなっていきます。

1周目では難しかった課題も、周回すれば時間が余りまくりみたいな感じになりますね。

そんなわけで時間さえかければなんとかなりますので、以前プレイしてよくわからなくてあきらめた方も、またプレイしてみてください。