『Mahokenshi』レビューと評価・感想ー和風ローグライクRPG【Steam】日本語化可能

ゲーム評価RPG, カードゲーム, レビュー, ローグライク

Mahokenshi

ヘクスマップ+デッキ構築ローグライクカードゲーム『Mahokenshi』。

Game Source Studioが開発し、Iceberg Interactiveによって2023年1月25日にSteamで配信されました。

タイトルが日本語の「魔法剣士」なのニャ。

Game Source Studioはフランスのデベロッパーですが、日本神話をもとにした世界観とのことで、タイトルも日本語にしたそうです。

日本語サポートもされていますが、デフォルトでは英語なので、設定画面で言語を日本語にしてください。具体的にはタイトル画面で「Settings」を選び、「Game」タブの「language」で「日本語」を選択、最後に「Apply」ボタンをクリックです。

今回は本作のレビューと感想、評価をお届けします。

 

どんなゲーム?

Mahokenshi

本作の内容を簡単にいうと、ヘクスマップ上で、『Slay the Spire』のようなデッキ構築ローグライクカードゲームをプレイするというものです。

毎ターン、プレイヤーには4エネルギーがあたえられ、これを使ってマップ上の移動やカードの使用をおこないます。

山や森などの地形は、移動に多くのエネルギーを消費するので、それを軽減するためのカードを利用したりなどでコスト削減をしていくのがいいしょう。

カードは、初期状態では毎ターンデッキから4枚配られ、使われなかったカードはターン終了時にすべて捨て札となります。そして次のターンで山札からまた4枚配られるという、ローグライクカードゲームでおなじみのシステムですね。

デッキが尽きたら捨て札がシャッフルされ、それがまた山札となります。不要なカードをできるかぎり減らすことでデッキの回転をよくし、欲しいカードが手札にくるよう調整するといいでしょう。

マップ上にはカードを購入できるショップや、カードを破壊できる神社もあるので、これらを利用してデッキを調整すればいいかと。

戦闘ですが、攻撃範囲内にいる敵のタイルに、カードをドラッグ&ドロップするだけです。カードに書かれているコスト分だけエネルギーが消費されます。

移動も攻撃もマップ上ですべておこなわれるので、エネルギーをどう配分するかを考える必要があります。

移動も攻撃もある『Slay the Spire』なのニャ。

プレイヤーキャラクターは4人いますが、最初は1人しか使えません。キャラクターレベルが上がると新キャラクターがアンロックされていきます。

『Slay the Spire』同様、キャラクターごとに特徴やデッキが違うので、プレイ感覚も違ってくるでしょう。

ゲームはミッション制になっており、ミッション途中で死んだり時間制限になったりした場合は、最初からやり直しです。

クリア条件は、特定の敵を倒すことや、目的地までたどり着くことなど、ミッションごとに異なります。

またミッションには、チャレンジ(サブクエストのようなもの)があり、これをこなすと水晶が手に入ります。水晶はスキルツリーをアンロックするのに使えます。

イラストも美麗ですし、興味のある方はプレイしてみるとよいでしょう。

 

ユーザーの評価

本作のSteamでの評価ですが、「非常に好評(82%、94人中)」になっています。

好評なのニャ。

本作の良かった点・悪かった点については以下のとおりです。

良かった点

・ヘクスマップとローグライクカードゲームを上手く組み合わせた作品。

・カードイラストがキレイ。

・難度がちょうどよい。

・プレイアブルキャラクターごとに個性がある。

悪かった点

・移動と攻撃をしなければならないので、そちらのカードも入れておかなければならず、必然的にデッキが分厚くなってしまう。

・クリアまでが短い。

・全体的に難度低め。

・マップのターン制限がイライラする。

・ミッション途中でセーブできない。

・アニメーションが長い。

ミッションは長いもので30分ぐらいかかるので、途中でやめたくなったときに不便さはあります。

またミッションクリア型なのでゲーム全体が短く、リプレイ性の低さも指摘されていますね。

ただゲーム自体は手堅くつくられており、ローグライクカードゲームとしては楽しめるつくりになっているとは思います。

 

総評

本作はマップ探索とローグライクカードゲームを組み合わせた作品で、ターン制限もあるため、どうやってゴールを目指すかをあらかじめ決めておかなくてはなりません。

移動も戦闘もしなければならないため、パズルゲーム的な部分もあります。

ゲームの難度自体はそれほど高くないので、誰にでも楽しめる内容になっているでしょう。

日本語でのプレイも可能ですし、興味のある方はプレイしてみるのもいいかと思います。