『Europa Universalis V』予約開始!どれを買ったらいい?【EU5】

Europa Universalis Vシミュレーション

EU5 yoyaku

人気歴史ストラテジーゲームの最新作『Europa Universalis V』の予約が開始しました。Paradox Tintoが開発し、Paradox Interactiveによって2025年11月5日にリリース予定です。

ついに来たのニャ。今年中にリリースできるのニャ。

パラドゲーには『CK3』や『HoI4』『Victoria3』『ステラリス』などの人気ゲームがありますが、筆者的には『EU』シリーズが一番ゲーム展開のバランスが取れていると思っています。

『HoI』は戦争に偏りすぎ、『Victoria』は内政に偏りすぎなのニャ。

『EU』シリーズはそのぶん内政・戦争のバランスがよく、ゲーム展開も速くてプレイのしやすさがあります。

今回の予約では、本体のみの通常版(7,990円)と、今後のDLCも含めたPremium Edition(11,290円)の2種類があります。

差額は3,300円なのニャ。

DLCを個別で買うより20%安いそうです。

Premium Editionに含まれるDLCは以下のとおりです。

・Sacred Sites:ゲームマップ上に8つの歴史的な聖地を追加できるコスメティックパック。本体リリース時に入手可能

・Fate of the Phoenix: ビザンツ帝国用のイマージョンパック。ローマの権威と力を復活させましょう。アナトリアにおいて勢力を広げるオスマン帝国の脅威に立ち向かう新たな手段、分裂したキリスト教の教会を再結集させる機会もあり、さらにはかつてのローマの栄光を取り戻すことすらも可能かも。2026年第2四半期リリース予定

Across the Pillars: イベリア半島用年代記パック。カスティーリャとして、地域のムーア人の支配を終わらせるか、またはモロッコとなって北からの軍勢を撃退し、戦略上の要所であるジブラルタル海峡の支配を再び強めるプレイがしたい人向け。2026年第3四半期リリース予定

・The Auld Alliance: フランスとスコットランドの2国に新しい歴史的コンテンツとフレーバーを追加する年代記パック。分裂した王国を統一することで権力基盤を確保し、それぞれの国のユニークな歴史的状況を体験できます。2026年第4四半期リリース予定

ビザンツプレイを充実させる「Fate of the Phoenix」的なものは、前作『EU4』でもリリース時にありましたね。ビザンツプレイする人がどれだけいるのかという気もしますが。

Sacred Sites」はすぐに手に入るとしても、そのあとの「Fate of the Phoenix」は来年の第2四半期まで待たないといけないのニャ。

けっこう長いですね。そのため、お金に余裕がなければ本体だけ買って、DLCは来年ゆっくり考えればいい気はしますね。ゲーム自体が自分に合わない可能性もありますしね。

DLCも全部コンプするという人は、最初からPremium Editionを買っておけばいいとは思います。ちなみに筆者はPremium Editionを買う予定です。

あとSteamの場合、割引なしの価格です。外部サイトのFanaticalやGMGだと割引価格で販売される可能性もあるので、様子を見つつ買ったほうがいいかなとは思いますね。