『信長の野望・新生』武将能力:安国寺恵瓊の評価は?【武将評価シリーズ・その114】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第114回目は、毛利氏の外交僧として知られる安国寺恵瓊(あんこくじえけい)です。
腹に一物あるような顔ですね。
そんなわけで能力を見ていきましょう。前回の南光坊天海は以下のリンクから。
人物について
安国寺恵瓊の出自は不明ですが、安芸武田氏の武田信重の子とされています。
天文10年(1541年)、毛利元就によって安芸武田氏が滅びると、家臣と脱出した恵瓊は、幼くして安国寺に入って出家しました。
そののち、京都の東福寺に入り、竺雲恵心の弟子となります。竺雲恵心は毛利氏とつながりがあったことから、恵瓊も毛利氏に仕えるようになりました。ここから毛利氏の外交僧として活躍していきます。
「本能寺の変」で織田信長が亡くなると、中国攻めをおこなっていた秀吉は毛利氏との和議を急ぎます。この和議の毛利氏側の代表が恵瓊でした。
また恵瓊は秀吉の条件を飲む代わりに、もし毛利氏になにかったときには、毛利元就の九男・小早川秀包と、吉川元春の三男・吉川広家を家臣に取り立てるよう申し出ています。のちには毛利氏が秀吉の下につくよう交渉もしたことから、秀吉からの信頼を勝ち得ることができました。
以降、恵瓊は秀吉の側近となり、僧でありながら6万石の領地を持つ大名とまでなります。九州平定や小田原征伐、朝鮮出兵にも関わり、豊臣政権を陰で支えてきました。
秀吉亡きあと、「関ヶ原の戦い」の戦いにおいては西軍につきます。しかし敗戦で捕縛され、処刑されてしまいました。享年62歳だったといいます。
基本ステータスについて
統率:21
武勇:36
知略:64
政務:83
主義:革新
統率・武勇は天海よりちょっと高いですね。
過去作では、政務は70~90台と評価があまり安定しない感じです。
戦法・特性について
(戦法)
治療:自部隊の兵力回復。
(特性)
能弁:外交取次時の信用上昇量増加。
能吏:街道に関する具申が可能。
「能弁」「能吏」持ちなので、内政・外交で活躍させるのがよいでしょう。
総評
南光坊天海は文官タイプの武将です。
政務は83あり、「能弁」「能吏」といったスキルも持っています。
一方、統率・武勇は低いので、内政・外交で役立てていくのが良いでしょう。
次回は長野業正です。 【追記】次回出来ました。以下のリンクから。